|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ hope : 1.希望を与えるもの, 希望, 見込み, 期待, 頼みの綱, 2.望む, 希望する, 希望を持つ ・ so : そのようにして, そう, とても, そのように, それほど, そんな, 非常に
『I hope so 〜バラード・アルバム〜』(アイ・ホープ・ソー - )は、日本の歌手中森明菜の21枚目のスタジオ・アルバムで、「I hope so」は同作の表題曲である。同作は、2003年5月14日にユニバーサルJよりリリースされた (CD: UMCK-1162, CD+DVD: UMCK-9035)。 == 背景 == 『I hope so 〜バラード・アルバム〜』は中森自身初のバラード集と銘打たれたスタジオ・アルバムである〔。このアルバムは、2003年5月14日に、通常盤 (CD: UMCK-1162)と初回限定盤 (CD+DVD: UMCK-9035)の2形態で同時発売された〔〔。DVD付初回限定盤でのアルバムリリースは自身にとって初となった。通常盤は、初回プレス分のみ特別仕様のジャケットとなった〔〔。また、本作の発売に合わせて、オリジナル・グッズの抽選もあった〔。2005年7月1日には、デジタル・ダウンロードでもリリースされた。本作では、時をテーマに、「時」・「光」・「宵=夜」・「夢=人」の四部構成となっている〔。このアルバムで中森は、「虹」・「I hope so」・「Veil」に、先行シングル「Days」を含めて4曲作詞している〔〔。このアルバムのプロデュースは、同先行シングル「Days」、セルフ・カバー・ベスト・アルバム『Akina Nakamori〜歌姫ダブル・ディケイド』に引き続いて武部聡志が担当した〔〔。レコーディングは、ウェストサイド、オンエア麻布スタジオ、ハートビートレコーディングスタジオで行われた〔。 タイトルの"I hope so"については、制作当初から中森が決めていたもので、かつて1か月ほどアメリカ留学していた際、ホームステイ先の家族から常々、「私のつたない英語を聞いて、あなたの言ってることは分かるよ。大丈夫。『I hope so』って言ってくれた。その度に気持ちがつながっている気がして大好きな言葉になったんです。」と語っている。また、自身の作詞については、人それぞれの思いや、状況に合う歌詞を思い描いたという〔。中森作詞曲で表題曲であるこの「I hope so」は、JRグループのCMソングに起用された(『遠くへ行きたい』番組内CM)。 本作リリース後の2003年5月15日より、本作を引っ提げた全国コンサート・ツアーAKINA NAKAMORI LIVE TOUR 2003 - I hope so -を開催した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「I hope so」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|